エコセトラ 工務店検索 | JNET中国株式会社

『株式会社原工務店』独自の技術革新と提案力によって、木造の魅力を追求し続ける

エコ・セ・トラ
エリアから工務店を探す

エリアから工務店を探す

お問い合わせはこちら

見たいエリアをクリックしてください。 福岡 山口 島根 広島 鳥取 岡山 兵庫 香川

『株式会社原工務店』独自の技術革新と提案力によって、木造の魅力を追求し続ける

株式会社原工務店

住所/山口県防府市桑山2丁目11-18
TEL/0835-38-0233
設立/1980年4月
従業員数/32名(男18名/女14名)
年間新築棟数/31棟(2024年実績)
売上高/10億(2024年実績)
URL:原工務店 | 山口県で「光と風と木の住まい」の注文住宅
E-mail:info@haratec.co.jp

■Pick Up Point[わが社の強み]

1.独自の金物工法を開発
在来工法の弱みとされる耐震性を改良するため、構造材用の接合金物「HARATEC」を開発し、特許を取得。
木造ならではの味わいと強度を両立させた家づくりが可能になった。

2.気密検査を全棟で実施
新築案件の全棟において長期優良住宅仕様を採用し、自社で気密検査も行う。数値が低い場合は即時に対策を
取り、スピード感をもって対応している。

3.事業者向け案件も展開
50年以上にわたる木造建築の経験を生かし、住宅以外にクリニックや公共老人ホームなどの設計・施工を行う。
さらに、鉄骨の物流倉庫や事務所などの案件も展開中。

独自の技術革新と提案力によって、木造の魅力を追求し続ける

防府市に1968年創業、その後1980年に法人化した同社は、独自の金物工法「ハラテック21」を開発し特許を取得。
在来工法より強度を高め、木造では難しいとされた間取りやデザインを実現させた。またIT化を積極的に推進し、
顧客満足度アップや業務の効率化を図っている。

独自の技術力とIT化によて顧客に寄り添った提案を実現

独自の工法を開発したきっかけは、代表が阪神淡路大震災での住宅倒壊を目の当たりにしたこと。
「もっと強い木造建築を」との思いから、耐震性を高める構造用接合金物を開発。木造では難しいとされる多方向
への開口や大空間の実現が可能となり、提案力も向上した。
また、契約前からアフターフォローまで、一貫した顧客との関係性作りにも力を入れている。アプリを使ったコミ
ュニケーションツールを導入し、図面や打ち合わせの議事録、施工の進捗状況などを閲覧でき、迅速な対応が可能
になった。このほか、マルシェなどのイベントを開催し、地域に密着した工務店を目指している。

守るべきもの・変革するものを見極め自社の強みを最大限に

他社との差別化を明確にしたいと考える同社は、独自性のある提案力や伝える力の向上を目指す。そのために人材
育成を重視し、設計スキルなどの外部研修に積極的に参加。全国の工務店と連携した設計研修では、狭小地の住宅
や、首都圏のトレンド住宅など、現在の地元では少ない事例も経験できる場を用意している。今後は後継者への継
承を予定。「木を大切に。職人を大切に」の思いは変わらずに、変革すべきことに取り組んで行く。